top of page

言語聴覚士・作業療法士による
親子療育の流れを紹介します!

​親子療育ってなに?

母
彼女の子供を持つ母親

ふわり諫早児童発達支援では言語聴覚士・作業療法士によるお子様・保護者様との

マンツーマンでの​療育を行っています!

~親子療育で目的にしていること~

💮お子様の現在の成長のご様子を保護者様

 と共有する

💮保護者様がお子様とどのように関わって

  いくのかを一緒に考える

​💮お子様と関わる中での成長を一緒に楽しむ

手

​親子療育の内容

〇対象になるお子様→未就学のお子様(児童発達支援のため)

〇療育の頻度と時間→1週間に1回(1時間程度)が目安になります!

〇療育を行う時間帯→9時30~15時30の中で1時間時間を決めていきます

​親子療育で行っていること

漫画の犬

保護者様とお子様のお話をもとに目標を立てて活動に取り組んでいきます!

​今まで行ってきた活動(事業所内の個別活動を含む)の例を紹介します✊

DSC_0584.JPG

ぐらぐらバランスでチャンバラ対決!

運動についての目標を立てたお子様と行った

バランスや体のイメージが目的の活動です!

ブランコや脚立を落ちないように渡りながら

​お尻に付けたボールをチャンバラ棒で落として勝負しました⚔

クレヨン

どきどき秘密の暗号探し!

文字を読むことの目標を立てたお子様と行った

活動です!学習の活動ではモチベーションが

低く​なりやすいですが,真っ暗なお部屋で光る文字が見つかると「あった!!」とテンション⤴⤴です。

クレヨン
20201217_172718.jpg
20201217_172707.jpg
タイトルなし5.png

はまるおもちゃで大人とやり取り!

大人とのやり取りやコミュニケーションを育む目標を立てたお子様との活動です!

保護者様にお子様のはまる遊びを聞きながら,

​自然な遊びの中で遊ぶ大人への意識ややり取りの楽しさなど社会的な関りを育みます。

クレヨン

スイッチを押してポケモンゲットだぜ!

運動に制限がある中で本人がしたい!と話してくれたポケモンGoをスイッチを押して一緒に遊びました!

iPadとスイッチを繋いで手前の白い棒を押すとモンスターボールが飛んでいきます。

クレヨン
タイトルなし.png
矢印

他にもお子様の目標に合わせて様々な活動に取り組んでいます!

​興味がある方はお気軽にご連絡またはお問い合わせください♪

​親子療育の流れ

➀ふわり諫早に電話またはお問い合わせ

 フォームに記入する

e0308_1_edited.png

・ちょっと見てみたいだけ、、

・一度体験してみたいだけ、、

→全然大丈夫です✊

②ふわり諫早に来ていただいて活動を

​ 見学または体験してみる

e0308_1_edited.png

事前に好きな遊び・キャラクターなどお知らせください♪

③ふわり諫早の親子療育の活動で

​ よろしければご契約いただく

​利用開始後の流れ

④言語聴覚士,作業療法士がお子様の

​ 目標に沿った検査を実施する

お子様の成長を把握する上で客観的な検査

​は重要な情報になります!

​検査を実施する前には”どんな目的?”,

”何が分かるの?”など説明の時間を頂いて

ご不安がないように実施します。

⑤検査結果を説明して,お子様との

 具体的な取り組みを共有する

​検査を実施してまとめるまでに​おおむね

2か月~3ヶ月程度お時間を頂きます。

⑥目標に沿ってふわりでの活動に

​ 取り組んでいく

ふわり諫早には訪問のサービスもありますので,必要に応じて併用されている園や

​事業所様に伺って取り組みを共有します。

​ふわり諫早の親子療育のおすすめポイント!

​➀客観的な検査を使ってお子様の成長の段階や次に取り組むことを

​ より具体的に決めることが出来る!

→言語聴覚士・作業療法士が様々な視点から評価を行います

​~実施できる検査の一部紹介~

ダウンロード.jfif

Vineland-​Ⅱ適応行動尺度

・お子様の実際に取り組んでいる行動を保護者様にお話を聞きながら

 評価する検査です。

・コミュニケーション,日常生活スキル,社会性,運動の4つの領域

​ の”実際に行っている行動”の段階を知ることが出来ます。

​②必要に応じて言語聴覚士,作業療法士,公認心理師が療育場面に

 同席し多職種でお子様をサポートする体制を取ることが出来る!

​~親子療育を担当する職員紹介~

IMG20220926174136.jpg

名前前田 航大(まえだ こうた)

職種:作業療法士,公認心理師,

   特別支援教育士

~ページを見て頂いている皆さまへ~

ふわり諫早のHPをご覧いただきありがとう

ございます!ふわりに来ていただけるお子様・

保護者様が来てよかったと思って頂けるように

​全力で取り組みます✊

bottom of page