top of page

ふわり諫早で行っている支援の
種類や特徴を紹介します!

​~地域の中核となる児童発達支援に向けて~

​ふわり諫早は諫早市の児童発達支援センターとして,よりお子様の成長に繋がる療育の方法を模索・

取り入れながら地域の中核となる事業所を目指して日々活動を行っています!

ふわり諫早で行っている支援の特徴

いつも全力なスタッフ​

→お子様の成長に繋がる 

 アイデア豊富なスタッ

 フがたくさんいます。

 毎週お子様の療育検討

 会や検査,アプローチ

 方法などの​勉強会を​行

 っています!

多職種による色んな視点 

 からの支援

​→ふわり諫早には作業療法士・

 言語聴覚士・公認心理師・

 特別支援教育士・保育士・

 看護師といった様々な療育の

 専門的な資格を持った

 スタッフが勤務しています!

お子様の成長に合わせた 

 療育グループ

お子様の成長に合わせて

 より適した支援を行える

 ように曜日ごとでグルー

 プ分けを行っています!

 また,単独通所に加えて

 作業療法士か言語聴覚士

 による親子療育も行って

​ います。

S__13287507.jpg

保護者様への支援の充実​

→ふわり諫早をご利用の

 保護者様を対象にペアレ

 ントトレーニングの実施

 やお父様を対象にした勉

 強会,定期的にお子様の

 成長に関するテーマの勉 

 強​を行っています!

IMG_3284.HEIC

↑お子様のケース検討会や

​ 支援方法の勉強会の様子です

いつも全力なスタッフ​

・ふわり諫早開所当時から支えているスタッフに

 加えて,頼りになる新規スタッフがお子様

 の成長をサポートします

​・木曜日と金曜日の午後の時間はスタッフの

 勉強会を行っており,今後ますますスキル

 アップしていきます!

アンカー 2
S__305774597.jpg

↑作業療法士による日常で

​ 取り組める遊びの設定!

多職種による色んな視点からの支援​

作業療法士

→お子様の身体の使い方や日常生活動作(食事,排せつ,

 着替えなど)の支援,感覚の感じ方による日常生活への影響

 など生活を支援する専門家

言語聴覚士

→お子様の言葉の発達やお口の動かし方などコミュニケーショ

 ンや口腔機能を支援する専門家

公認心理師

→お子様の全般的な発達段階のアセスメントや遊びを通した

 他者とのやり取りを支援する専門家

特別支援教育士

→就学を見据えたお子様の学習面の支援や適切な学びの場を

 一緒に相談​することが出来る特別支援の専門家

タイトルなし4.png

↑大人との遊びを通した

​ やり取りを育む活動

お子様の成長に合わせた療育グループ

・各専門職のアセスメント+保護者様のお話しをもとに

 お子様に合った​療育のグループをご提案します

単独通所の場合

大人との関りを広げることや日常の生活動作の支援が

 メイン

→大人が1対1で関わる時間を設けたり,普段使っている

 スプーン・フォークを手の握り方の発達を踏まえて

 オリジナルの物を作るなど

子ども同士の関りの優先や運動・学習などより個別的 

 支援がメイン

→2人からのグループ活動やごっこ遊びを通した社会性

 の取り組み,学びやすい学習方法を取り入れた文字

 遊びや運動活動の設定など

親子療育の場合

保護者様がお子様とのやり取りを育む支援がメイン

​→保護者様にお子様と関わってもらい,スタッフが適宜

 フィードバックを​行いながら保護者様がお子様との関

 りを学んでいくなど

タイトル7.png

​ペアレントトレーニングご様子!

保護者様への支援の充実​

客観的なアセスメントによる発達段階の共有

→情報提供書を作成し他機関との共有したり,保護者様と

 今後必要な取り組みを具体的に話し合うことが出来ます!

ペアレントトレーニングの実施

→お子様との関わりのポイントや他の保護者様と体験を共有

 できる機会があります

ふわり諫早主催のミニ勉強会の開催

→テーマを保護者様から募り,お子様の成長に繋がる情報を

 共有しましょう

お父さん勉強会の実施

​→お父さんもしくはお母さん以外の保護者様を対象にした

 勉強会を実施します。​情報の共有以外にもお父さん同士で

 繋がる機会になります!

bottom of page